• コメントの検証
    • コメント全般について
      • 腐食したバルブコアの存在はご存じなのですね
      • 命題の検証
    • コメントの目的は?
    • 免責の4要素を満たしているか?
    • 「科学的な根拠を示せ」は間違いだった?
    • 問題追及の方向性
    • サイクルベースあさひさんのメールの価値
    • 「知恵袋・・・」さんの製造物責任(PL)法の理解度
      • 当店が提示した反証
      • 製造物責任(PL)法の逐条解説
      • 欠陥の科学的証明を求めないとの判示
      • 製造物責任(PL)法は民法ではない?
      • 原告の立証責任
      • 原告の立証範囲は
      • 製造業者への免責事項
      • 支離滅裂な訴えの扱い
      • 製造物責任(PL)法の趣旨
      • 欠陥責任の明文化
    • サイクルベースあさひさんへの請求?
      • 初めに
      • 損害賠償
      • 権限(根拠)に基づく請求と、権限不要な請求(要望)
      • 損害賠償(修理費用)を求めた経緯がある
      • 不当な請求
  • コメントへの疑問や指摘
    • コメントの流れに沿って
    • コメントへの疑問や指摘-1
      • 原告、被告
      • 根拠となる民法
      • 論争の趣旨の扱い
      • 製造物責任(PL)法を持ち出した理由
      • 製造物責任(PL)法では提訴できないのに、民法では提訴できるのですか?
      • 自然科学的立証
      • 利益を得ている?
      • 論理の飛躍
      • あさひさんを嫌ってはいません。
      • 社会的な利益?
      • 通説の根拠
      • 議論を止めるチャンス
      • 無理難題を押し付ける無法者
      • パンク防止剤の害?
      • 当店の不法行為(業務妨害)?
    • コメントへの疑問や指摘 -2
      • 当店の不法行為(名誉棄損)?
      • 販売差し止め請求
      • ネット上の情報が必ずしも正しいと考えるのは危険だと考えています。
      • 何を言わんとされているのでしょう
      • 議論の概念が異なるようです。
      • 貴方の考え方を押し付けないでください。
      • 新たな議論?
      • 知恵袋でやり取りした内容
      • あさひさんに相手にされなかった?
      • 議論は無意味?
      • 立証とは
      • 読解不能
    • コメントへの疑問や指摘 -3
      • 法的に解決を目指す
      • はぐらかさないで欲しいです。
      • 絶対の証明
      • チューブの耐用年数
      • 消費者なら請求する権利がある?
      • 因果関係の立証に対する反証
      • あさひさんの配慮?
      • 流し読み
      • 形式にこだわりすぎ
      • スライムがバルブを腐食する可能性が低いみたいな社内実験
      • 積極的に認めた事実はない
      • 可能性を否定できない
  • roadbikenaviさんへ
    • 請求への反論
    • roadbikenaviさんに聞きたい事
  • 疑問に対する回答
    • スライムパンク防止剤がバルブを腐食させることの立証
    • 修理費の請求?
    • サイクルベースあさひさんは、スライムによるバルブ腐食を認めたのか
    • メール公開の公共性